「催眠術を学んでいるけれど、暗示を解くことについて深く考えたことがなかった…」
「かける練習はしているけど、暗示を解くときは適当になってしまっている…」
そんな方はいませんか?
催眠術を学ぶうえで、暗示をかける技術と同じくらい、またはそれ以上に大切なのが「暗示を解くこと」 です。
✔ 「暗示を解く」ことが、相手の安全と信頼につながる
✔ 適切に暗示を解くことで、催眠の効果を最大限に活かせる
✔ 暗示解除の技術を身につけることで、より高度な催眠誘導が可能になる
今回は、「なぜ暗示を解くことが重要なのか?」という理由と、催眠術を安全に実践するための「暗示解除の方法」 を解説します!
なぜ「暗示を解くこと」が重要なのか?

催眠にかかった人は、暗示を受け入れやすい状態になっています。
そのため、適切に暗示を解除しないと、無意識に暗示が残ってしまうことがある のです。
暗示を解くことが重要な理由は主に次の3つです。
(1) 催眠を受けた人の安全を確保する
催眠状態が深いほど、相手は暗示を受け入れやすくなります。
しかし、催眠が終わった後でも暗示が無意識に残ってしまうと、以下のような問題が起こる可能性があります。
✅ 軽い混乱やぼんやり感が続く
✅ 催眠中の感覚が一時的に残る(手が動かしにくい、体が重い など)
✅ 無意識に暗示が影響し、普段と違う行動をしてしまう
これを防ぐためには、催眠の終わりに「すべての暗示を解除する」 ことが必要不可欠です。
(2) 相手からの信頼を得るため
催眠を受ける人にとって、術者が信頼できるかどうかは非常に重要です。
特に、暗示を解くことが適当だったり、解除のプロセスを省略してしまうと、次のような不安を与えてしまいます。
💬 「ちゃんと催眠が解けたのかな…?」
💬 「まだ何か影響が残っている気がする…」
💬 「この人にまた催眠をかけられても大丈夫なのだろうか?」
逆に、「しっかり暗示を解いてくれた」と相手が感じると、安心して催眠を受けられるようになり、より深い催眠体験ができる ようになります。
催眠術を学ぶなら、相手から信頼される術者になることが大切 です。
そのためにも、確実に暗示を解く技術を身につけましょう!
(3) 暗示を適切に解くことで信頼関係が深まり、より深い催眠が可能になる
催眠がしっかり解けることで、相手は「催眠は安全なものだ」と無意識に学習 します。
その結果…
✅ 次回、より深い催眠に入りやすくなる
✅ 暗示を素直に受け入れやすくなる
✅ 催眠に対する「心理的なブロック」がなくなる
つまり、暗示解除を正しく行うことで、よりスムーズに、より深い催眠誘導が可能になる のです。
暗示の解き方の基本(一例)
催眠を解く方法はいくつかありますが、基本となる流れ を押さえておけば、どんな場面でも応用が効きます。
(1) 「これから催眠を解く」と伝える
催眠中の人は、暗示に対して素直に従いやすい状態 にあります。
そのため、術者が「これから催眠を解きますよ」と言うだけでも、相手は自然に「解ける準備」を始めます。
💬 「これから催眠を解いていきますね」
💬 「ゆっくりと意識を戻していきますよ」
といった言葉を使い、相手が安心して催眠解除のプロセスに入れるようにしましょう。
(2) 暗示を「ひとつずつ」解除する
かけた暗示が多い場合は、一つずつ解いていくのがベスト です。
例えば、
✅ 「あなたの体は、元の感覚に戻っていきます」
✅ 「手の軽さ(重さ)が、自然に消えていきます」
✅ 「意識がしっかりと戻ってきて、頭がスッキリしていきます」
このように、かけた暗示を順番に解いていくと、相手もスムーズに催眠から抜けやすくなります。
(3) 「カウントアップ」で意識を戻す
催眠状態を安全に解除する方法として、「カウントアップ」 が効果的です。
💬 「1つずつ、意識をしっかり戻していきます」
💬 「1…体が元の感覚に戻る」
💬 「2…意識がはっきりしてくる」
💬 「3…深呼吸をして、気持ちよく目を開けましょう」
このように段階的に解除すると、相手は違和感なく元の状態に戻りやすくなります。
(4) 「目を開ける暗示」を入れる
催眠が深いと、目を閉じたままぼーっとしてしまうことがあります。
そのため、最後に「目を開ける指示」 を入れると、催眠からの抜けがスムーズになります。
💬 「ゆっくり目を開けましょう」
💬 「3つ数えたら、気持ちよく目が開きます」
(5) 「催眠が完全に解けた」と確認する
催眠が解けたことを明確にするために、
✔ 相手と会話をする(「今どんな気分ですか?」など)
✔ 「もう催眠は完全に解けました」と言葉で伝える
このステップを加えることで、相手も「完全に解けた」と認識しやすくなります。
暗示をしっかり解くことで、信頼される催眠術師になろう
✔ 催眠を解くことは、相手の安全と信頼につながる
✔ 暗示解除を適当にすると、相手が不安を感じることがある
✔ 適切に解除することで、より深い催眠が可能になる
✔ 「これから解く」と伝え、一つずつ暗示を解除し、カウントアップを活用する
催眠術を使うなら、「かける技術」だけでなく、「安全に解く技術」もしっかり身につけることが大切です。
相手に安心してもらえる催眠を目指し、信頼される術者としてスキルを磨いていきましょう!